※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成。
※本ページはプロモーションが含まれています。
最近は夫婦共働きの家庭が増えてきているということもあって、お子さんに鍵を持たせようかどうかで悩んでいるという親御さんは少なくないかと思います。
ただ、鍵をなくしてしまった場合、お家に入れなくなってしまうだけでなく防犯上もあまりよろしくないので、鍵をなくさないようにしてあげなくてはいけません。
そこでおすすめしたいのが、鍵をしまっておけるキーケースです。
この記事では、小学生のお子さんに鍵を持たせたいと考えている親御さんのために、ランドセルにつけられるキーケースについて詳しく紹介していきます。
ランドセルにキーケースをつけて鍵を持たせるときの注意点などについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ランドセルにキーケースをつけて鍵を持たせるのは危ない?
ランドセルにキーケースをつけて小学生のお子さんに鍵を持たせる場合、親御さんが何よりも気にしているのが「安全性」についてではないでしょうか?
小学生のお子さんはまだ体が小さいということもあって、犯罪のターゲットとなってしまいがちです。
そのため、鍵を持っているということがバレてしまうと、よりターゲットになってしまいやすいんじゃないかと考えてしまうわけですね。
ただ、これについては、鍵の持たせ方に注意することである程度解決することができるようになっています。
鍵を裸のまま持たせてしまったり首からぶら下げて持ち歩くという方法はあまりおすすめできませんが、キーケースに入れてランドセルに取り付けるのであれば特に問題はないと言っていいでしょう。
実際にキーケースをランドセルにつけて鍵を持たせるときの注意点については後ほど紹介していきますが、キーケースに入れてランドセルに取り付けることで防犯性を高めることはできるようになっていますよ。
ランドセルにキーケースをつけて鍵を持たせるときの注意点
小学生のお子さんに鍵を持たせる場合は、防犯上の理由からキーケースをランドセルにつけて持たせるのがおすすめだと紹介してきました。
ただ、キーケースをランドセルにつけて持たせるにしても、いくつか注意しておくべきポイントがあります。
それらの注意点を意識することでより防犯性を高めることができるようになっているので、ぜひしっかりと確認しておくようにしましょう。
1. キーケースだとわからないようなデザインのものを持たせる
キーケースをランドセルにつけて持たせる場合は、なるべくキーケースだとわからないようなデザインのものを持たせるようにしてください。
というにも、キーケースだということがわかってしまうようなデザインのものだと、「鍵を持っていますよ」と不審者に伝えてしまうようなものだからです。
大人が持つ革タイプのキーケースはかなりわかりやすい見た目になっているので、そういったデザインのものは避けておくべきだと言えるでしょう。
2. 防犯ブザーとセットで持たせる
キーケースをランドセルにつけて持たせる場合は、防犯ブザーとセットで持たせるようにしてください。
これは、万が一不審者に目をつけられてしまったときの対策です。
防犯ブザーを持っていることで不審者を威嚇できますし、万が一襲われてしまったときも、防犯ブザーを鳴らすことで対応することができます。
防犯ブザーを持っていることでかなり目をつけられにくくなるので、防犯ブザーはぜひ持たせるようにしてください。
【関連記事】ランドセル用の防犯ブザーの選び方とこれを選んでおけば間違いない防犯ブザー3選
3. 鍵をあけるときは一度周囲を確認してから開ける癖をつけさせておく
お子さんに鍵を持たせる場合は、実際に鍵をあけるときにも注意させるようにしなくてはいけません。
というのも、用意周到な不審者はそういったところまでチェックしている可能性があるからです。
ですので、実際にお子さんが家に帰ってきて鍵をあける場合は、一度周囲を確認してから鍵を開ける癖をつけさせるようにしましょう。
4. 誰もいない場合でも「ただいま」と言わせるようにする
空き巣などの不審者は、お子さんが一人で留守番しているような家を狙う傾向にあります。
大人のいるお宅よりも小さなお子さんが一人で留守番しているようなお宅の方が簡単に対応できるので、当然と言えば当然ですね。
ですので、「その子以外にも家に誰かがいる」と思わせることが大切です。
家に入るときには、わざと大きな声で「ただいま」と言わせるなどして、家の中に誰かがいると錯覚させるようにしましょう。
ランドセルにキーケースをつける場合はどこにつけるのがおすすめ?
ランドセルにキーケースをつけて鍵を持たせたいと考えている親御さんが頭を悩ませるのが鍵をとりつける場所についてですが、おすすめなのは肩ベルトにあるフックです。
いわゆる「Dカン」と呼ばれるパーツですね。
ここに、リール付きのキーケースをつけるようにするのがおすすめです。
そうすることで鍵を紛失してしまいにくくなりますし、わざわざキーケースを取り出したりする必要がないので利便性も高くなります。
ですので、ランドセルを選ぶ際は肩ベルトにDカンがついているタイプのものを選ぶようにするといいでしょう。
ランドセルにつけるキーケースは手作りのものや100均のものでも問題ない?
ランドセルにつけるキーケースを手作りしてあげたいと考えている親御さんは結構多いかと思いますが、あまりおすすめはできません。
というのも、耐久性の面で市販のものに劣ってしまうことが多いからです。
また、手作りで作る場合、リールがついているキーケースを作るのはかなり難しくなってしまいます。
ランドセルにキーケースに大切なことは、とにかく丈夫で使いやすいことです。
その条件を満たすのは市販のキーケースなので、少し残念に感じるかもしれませんが、手作りのものではなく市販のものを持たせるようにしましょう。
また、100均のキーケースについても上記の条件を満たせているとは言えないので、ある程度しっかりとした作りのものを選ぶようにしてください。
ランドセルにもつけられるおすすめのキーケース3選
最後に、ランドセルにもつけられるおすすめのキーケースを3つほど紹介していきたいと思います。
1. すみっこぐらし キーケース
ランドセルにつけられるキーケースの中でも特におすすめなのが、小学生に大人気の、すみっコぐらしのキーケースです。
こちらのキーケースはリール付きなので、Dカンに取り付けたままで鍵の開け閉めがおこなえるようになっています。
また、キャラクターが全面的にデザインされているので、パッと見キーケースとは思えないようなデザインになっています。
お子さんも喜んでくれると思いますし、大事にしてくれるはずなので、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
2. スヌーピー キーケース
こちらのスヌーピーのキーケースも、ランドセルにつけるキーケースとしておすすめです。
こちらのキーケースもリールがついているので、わざわざDカンから取り外す必要がありませんし、鍵を3つまでつけられるようにもなっています。
また、デザイン的にキーケースだということがわかりにくくなっているので、防犯性も高いと言えるでしょう。
デザイン的なかわいらしさもあってお子さんが大事に使ってくれること間違いなしなので、おすすめですよ。
3. リール付きキーケース
もう少しシンプルなデザインのものが欲しいという方におすすめなのが、こちらのキーケースです。
無地ではありませんが、キャラクターものよりも落ち着いたデザインとなっています。
もちろんリール付きなので、キーケースを取り外すことなく鍵の開け閉めがおこなえるようになっていますよ。
ランドセルにつけるキーケースについてのまとめ
ランドセルにとりつけるキーケースについて詳しく紹介してきました。
ランドセルにとりつけるキーケースは、キーケースとわからないようデザインのものを選べば防犯上も問題はありません。
また、防犯ブザーと一緒に持つようにするなどすれば、より防犯性を高めることもできます。
キーケースとわからないようなデザインとリールが付いているかどうかはかなり重要だと言えるので、それらのポイントに注目しながら選ぶようにしてくださいね。